神奈川県北部に位置する愛川町。
都心から50km圏内の近距離にありながら、
自然のめぐみが町じゅうにあふれています。
町を流れる中津川の清流、東丹沢の山々、
緑深く肥沃な土地、温暖湿潤な気候。
潤沢に生み続けられる自然のめぐみは、
ひとを、暮らしを豊かに育んできたのです。
愛川ブランド
ここでしか味わえない素材や技、
事業者の想いが息づく品々が揃っています。
さらに、見て、触れて、体験できる楽しみもいっぱい。
自然と文化、食と技を五感で感じながら、
ぐるっと巡って、ぱくっと味わい、びびっと感動。
自分だけの愛川時間を見つけよう!
町の知名度アップや観光振興、
地域産業の活性化などを目的に2015年に創設。
2025年7月、37品・25事業者が
第3期愛川ブランドの旗のもとに集まりました。
「いちご狩り体験」 「藍染体験」
「ブルーベリー摘み取り体験」「木工体験」など
「体験」を楽しめる事業者が愛川ブランド
として多数加わり、愛川町を周遊して
楽しめるラインナップとなりました。

愛川ブランド認定品
※表示価格はすべて税込み価格です。
-
-
手染めした藍染のTシャツと手ぬぐい。手染めならではの風合が他にはない魅力。
【藍染め体験も大人気です】藍染Tシャツ/藍染手ぬぐい
(1枚)2,700~4,000円・(1枚)1,500円
繊維産業会
-
-
農薬を使わず栽培しているため、摘みたての新鮮さを安心してそのまま味わえます。
【ごきげん!ブルーベリーファーム】ブルーベリー
(1時間)2,000円~
ごきげんブルーベリーファーム
-
-
高さ156メートルの超巨大ダムである、宮ヶ瀬ダムの「観光放流」をカレーで表現。
【あの放流を、アナタの手で】宮ヶ瀬ダム放流カレー
(1杯)1,300円
宮ヶ瀬ダム レイクサイドカフェ
-
-
自家牧場で飼育している乳牛の乾燥牛糞堆肥を使用した、安心で安全なお米と搾りたて生乳を使用した濃厚アイスクリーム。
【牛を育てる、牛がはぐくむ】牛さんのお米・牛さんのアイス
(1袋)時価・(1個)350円
篠﨑農研
-
愛川町産の野菜や卵、お米を使用し、季節の養生を意識した自慢の逸品。
県外からもリピーターの多い人気のランチプレートと、愛川町産のにんじんを使用したスパイシーでやみつきになるオリジナルドレッシング。
【愛川の幸たっぷりランチ】豊作スペシャルランチ・ヘルシーランチ・にんじんドレッシング
(1食)1,830円・1,540円(1個)650円
Cafe豊作
-
-
-
-
-
-
愛川町の森林と川が育んだ、安心・安全で美味しい水とピュアフルーツを使ったフレッシュゼリー。
バタークリームロールは、季節限定品を含め7種類以上を常時取り揃え、手土産としても人気です。
【愛川町スイーツメモリーズ♪】愛川町水源地ゼリー・懐かしバタークリームロール
(1個)200円~280円・285円~325円
洋菓子 ラミエット
-
-
-
-
-
-
-
おいしい水と新鮮な空気で育まれた新鮮卵と濃厚プリン。
【愛川生まれの新鮮卵&スイーツ】 kuretama〈くれたま〉・お米たまご・卵菓屋プリン
(6個)400円・(10個)430円・(1個)320円
卵菓屋
-
-
-
販売事業者
※販売事業者・商品情報は2025年10月01日現在のものです。
-
ゆったりした時間が流れる憩いの場所/春日台センターセンター
春日台センターセンターは、全国的にも、そして世界からも注目されるユニークな建築デザインの空間。
福祉サービスやコインランドリー、コミュニティスペースを併設した、訪れるだけで愛川町の暮らしを感じられる地域共生文化をつくる複合型拠点となっています。
そこで販売する春日台コロッケは、愛川町で昔から親しまれている味を再現したもの。注文を受けてからその場で揚げるので、いつでも揚げたて・出来立てを味わえます。https://aikawa-shunjukai.jp/kcc/
- 認定品
-
春日台コロッケ
-
観光放流のあとは、ダムカレーを放流/宮ヶ瀬ダム レイクサイドカフェ
宮ヶ瀬ダムは、年間150万人もの人が訪れる、人気スポット。
宮ヶ瀬ダム放流カレーは、その宮ヶ瀬ダムで行われる観光放流をモチーフにしたユニークなカレーです。
ライスをダムの堤体に見立て、ソーセージを引き抜くとカレーが放流される仕掛けになっており、見た目も楽しく、味も美味しい、遊び心あふれる一品です。- 認定品
-
宮ヶ瀬ダム放流カレー
-
こだわりぬいた自慢のチーズ/服部牧場
服部牧場は、神奈川県内でも最大級の牧場で、牛の乳しぼりやバター作り、えさやり体験など、いろいろな体験が楽しめます。
牧場で作られるチーズは、愛川町で育った牛たちの生乳を使い、自ら加工・熟成して仕上げた、こだわりの一品です。https://kanagawa-hattoribokujou.com/
- 認定品
-
服部牧場チーズ
-
手染めならではの風合が他にはない魅力/繊維産業会
愛川繊維会館では、手織り、藍染め、紙漉き体験などの工芸体験を楽しみながら、愛川町の文化に触れるとができます。
旅の思い出に、自分だけのオリジナル工芸品を作って持ち帰ってみませんか?- 認定品
-
藍染Tシャツ
藍染手ぬぐい
-
世界にひとつだけのオリジナルアイテム/木の器たしろ工房
欅(けやき)を使ったコーヒーカップやお椀などを販売しています。
ワークショップでは、初心者の方でも気軽に楽しめて、世界にひとつだけのオリジナルアイテムが作れます。家族や友達と一緒に参加して、思い出づくりにもぴったり。大切な人へのプレゼントにもおすすめです!- 認定品
-
木製カップ お椀 お皿
-
食べて美味しい、訪れて癒され、遊んで楽しい/ごきげんブルーベリーファーム
観光農園ならではの、三世代で楽しめる体験型アクティビティ。
食べて美味しい、訪れて癒され、遊んで楽しい!
誰もが「感動的なごきげん」を味わえるブルーベリーファームです。https://www.instagram.com/gokigenbb/?hl=ja
- 認定品
-
ブルーベリー
-
自家製のオリジナル味噌が味の決め手/ぶーコッコ
神奈川県産の豚モツ肉を、鮮度の良いままに調理し、独自で配合したこだわり味噌で味付け、それにより、子供からお年寄りまで食べやすい味に仕上げています。
https://r.goope.jp/bucoco-aikawa/
- 認定品
-
豚モツ煮
-
酪農家が育てる牛さんのお米とアイスは美味しい秘訣がいっぱい/篠﨑農研
自家牧場で飼育している乳牛の乾燥牛糞堆肥を散布することで、栽培期間中化学肥料の使用量を減らした、安心で安全なお米を栽培しています。また、愛川の美味しい水で育った乳牛の絞りたて生乳を使用した濃厚アイスも、ぜひご賞味ください。
https://www.instagram.com/usisan.shinozaki/
- 認定品
-
牛さんのお米 牛さんのアイス
-
ひとくち、もっちり。自慢のパンを片手に持って/パン処あんずのしっぽ
愛川産のお米を使用した天然酵母でじっくりと仕上げた「愛川うん米パン」は、もっちりした食感とお米の風味が特徴です。愛川の旬の具材を可愛く包んだ「OYAKIパン」と一緒に朝食にもおやつにも。愛川めぐりのお供にもオススメです。
https://www.anzunoshippo.co.jp/
- 認定品
-
OYAKIパン
愛川うん米パン
-
生地しっとり、のヒミツ。なんだと思いますか?/菓匠 圡門(どもん)
土門のどら焼きは愛川の水と町内産の新鮮なたまごを使っています。愛川の水を使うと他の水に比べ、多くの量をどら焼きに含ませることができ、生地がよりしっとりとする。これが生地しっとりのヒミツです。
https://www.kashow-domon.co.jp/
- 認定品
-
御炭山もなか
三増獅子舞
どら焼
-
春を彩る人気の花です/愛川園芸
祖父と叔父が品種改良し、春の人気花となったラナンキュラス。摘み取り園には毎年たくさんのお客さんが訪れます。是非一度ご覧になってください。
https://www.instagram.com/aikawaengei/
- 認定品
-
春の花・ラナンキュラス
-
私たちの答えは、粉末でした/碧山園(へきざんえん)
五大漢方の一つ杜仲。健康成分を余すことなく摂取できる方法はないだろうかと、試行錯誤してたどり着いた答えは、高品質な杜仲の葉を粉末にすることでした。どうぞ皆様の健康なくらしのために。
- 認定品
-
杜仲茶「碧山」「瑞茶」
-
地域密着のいちご農園です/陽だまり農園
愛川町角田の広大な農地で、快適に収穫体験ができるための環境を整備。都心から大勢のお客様がいちごの摘み取りに来園します。町内の事業者とも連携して、愛川産いちごを使った商品を生み出し、地域密着のいちご農園を目指します。
https://hidamari-strawberry-farm.com/
- 認定品
-
陽だまり農園のいちご
-
この一皿に「愛川」を集めました/Cafe豊作
ワンプレートに卵菓屋のkuretama〈くれたま〉と愛川の農家の野菜を使い、季節に応じて「愛川町を食べる」ことができます。テーブルにお持ちする時には食材の紹介を行い、農家や農産物のアピールもしています。
- 認定品
-
豊作スペシャルランチ
ヘルシーランチ
にんじんドレッシング
-
「愛川のいいところ」まぶしました/春日台タウンカフェあい
愛川ブランドの豚漬けや卵、しいたけなどを食材にしたどんぶりです。お肉をがっつり食べ後は、お茶漬けにしてさっぱりと。幾とおりも味を楽しむことができます。
https://www.facebook.com/1960734437506920/
- 認定品
-
愛川まぶし丼
-
自慢の「食」が好評です/県央愛川農業協同組合
町を流れる中津川・相模川によって育まれたお米。自慢の「食」を是非ご賞味ください。
https://www.jakanagawa.gr.jp/aikawa/
- 認定品
-
【毎日食べて欲しい!愛川大地の糧】
愛川清流米 愛ちゃん(はるみ他)
-
肉厚、旨み、森の香り/愛川きのこ園
肉厚でボリュームのあるしいたけのみを厳選しています。見た目も綺麗な木精しいたけ。志田山の森と水の恵みを生かして育て上げた味を是非一度ご賞味ください。
- 認定品
-
木精しいたけ
-
昭和19年創業 伝統の味をどうぞ/観泉荘こまや
都会では中々食べられない、愛川の自然の中で獲った天然モノ。先代が長年かけて完成させた伝統の味が自慢です。店の前を流れる中津川のせせらぎを聴きながら、地元のグルメを堪能してください。
- 認定品
-
こまやの猪鍋
中津川の鮎料理
-
お菓子から伝える、愛川の魅力/洋菓子 ラミエット
「愛川町水源地ゼリー」は、愛川のおいしい水を最大限に活かした商品で、お土産や贈り物として、その魅力を存分にアピールしています。愛川産の素材にこだわった質の高いお菓子作りへの挑戦を続け、愛川の魅力をさらに伸ばしていきます。
- 認定品
-
懐かしバタークリームロール
愛川町水源地ゼリー
-
丹沢高原豚。その旨みを引き出すために/丹沢農場
添加物や化学調味料は一切使用していません。飼料として遺伝子組み換えをしていないトウモロコシや国産米等を与えるなど、良質な肉質を持った豚肉です。肉本来の旨みを是非ご賞味ください。
https://www.tanzawa-ham.co.jp/
- 認定品
-
丹沢高原豚
丹沢ハム工房
-
日本古来の純米醸造にこだわり抜いたお酒です/大矢孝酒造
文政13年から続く酒蔵で、香りに突出せず、後味のキレが良いため、食事と共に楽しめるのが特徴の純米酒です。仕込みに最適な気候や綺麗な空気、よい水など、日本酒造りに最適な環境が魅力です。
https://www.facebook.com/zarusohourai/
- 認定品
-
残草蓬莱 純米大吟醸
-
良質な水が生んだたまご/卵菓屋(らんかや)
愛川町は空気がきれいなことに加えて、鶏に丹沢水系の伏流水を与えることができる恵まれた環境が生んだおいしいたまご。様々な卵商品が楽しめる直売所「卵菓屋」へ是非一度足を運んでみてください。
- 認定品
-
kuretama〈くれたま〉
お米たまご
卵菓屋プリン
-
愛川の風土にもっとも適した木材です/愛川町森林組合
地元愛川で育った杉や檜は当組合製材所で住宅等の柱や土台等に加工、また愛川キエーロの材料として使用しています。新築等の際には、ぜひ愛川産木材をお使いいただき、地元の木の風合いを感じてください。
https://www.facebook.com/aikawasinrin/
- 認定品
-
愛川産木材
-
野菜本来の生命力、を活かす/愛川自然・有機農業者の会(A(i)NOU -あいのう-)
有機栽培や自然栽培によって、町の豊かな自然環境を活かした「安心・安全」な野菜作りにこだわっています。素朴でありのままの農産物を是非一度食べてみてください。
- 認定品
-
愛農の安心安全農産物
-
草と虫といっしょに育った野菜!!/わんぱく自然農園たむそん
わんぱく自然農園たむそんには、大自然の力がみなぎっている。そこで育った野菜は生命力に溢れています。野菜本来の旨みたっぷりの、たむそんの野菜はこどもたちも大好きです!!
- 認定品
-
たむそん自然農野菜
