かつて修験道の一大拠点であった八菅山は、古くは「蛇形山」といいました。山の形を「大蛇」に見立てたことからです。尾山は「大蛇」の尾に当たることから、「尾山耕地」と呼ばれています。
中津川と八菅山に挟まれた耕地には民家も少なく、里山の環境が残っています。
耕地には、カスタネットをたたくような鳴き声のシュレーケルアオガエルや、トウキョウダルマガエルなどの希少生物も生息しています。
10月上旬になると収穫の時期を向かえ、黄金色に輝いた稲が刈り取られ、天日干しされていきます。耕地にはトンボが飛び交うなど、にぎやかな風景が見られます。